海難に関する事項の調査研究
複雑多様化する海難原因に対する海難防止対策の調査研究を行っています(最近の研究例)。
1
地震津波による船舶被害の防止・減災に関する調査研究
近い将来発生が予想されている南海トラフ地震に伴う津波による船舶への影響について、港内係留中の船体の安全性、港外避難時の航行の安全や津波による流れの中を大型船が明石海峡を航行することの安全性などについて、幅広く調査研究を行っています。
当会創立時から台風災害の防止に取り組み、最近では、AISを活用して大阪湾における台風避泊の状況を収集・整理し、台風が「大阪湾の西寄りを北上し、南寄りの風が友ケ島水道から吹き込むときに走錨の危険が大きい」などの注意すべき事項をとりまとめ、リーフレットなどで周知しています。
大型船の入出港の安全性検討において活用されるビジュアル操船シミュレーター実験について、ともすれば主観的な評価にとどまり易いことから、実施手法の標準化について調査研究を行い、実験の手順についてとりまとめ、客観的データと主観的評価を適切に組み合わせた総合的な評価の実施を広く提言するとともに、自らの調査事業の改善を図っています。
船舶で輸送されている危険物について、性状、積付方法、事故発生時の救急処置などをとりまとめてデータベースを作成し、「危険物船舶運送安全データブック」として刊行したほか、過去の事故事例をもとに船舶乗組員等実務者が事故防止のため特に留意すべき事項をとりまとめた「ワンポイントアドバイス」をホームページで広く公開しています。
海難防止に関する安全対策の調査
港湾整備に伴う海上交通の安全確保及び港湾に入港する大型船等の安全対策等に関する調査検討を行っています。
1
港湾計画改訂等に伴う航行安全対策
港湾計画改訂、大規模海上施設整備計画等に際し、海上交通への影響等の安全性を検討し、安全で効率的な港湾となるよう安全対策を策定しています。
海上港湾工事は、船舶の可航域の減少や工事作業船と一般航行船舶の競合により、海上交通に影響を及ぼす場合があるため、工事手法や船舶交通の状況などをもとに安全性を検証し、航行の安全確保と工事作業の円滑な実施のための対策を策定しています。
大型のクルーズ客船や危険物積載船は、万一、事故に至った場合の影響が大きいことから、特に安全運航が求められており、これら船舶の入出港に際しては、ビジュアル操船シミュレーター実験を行うことなどにより、安全性を検証し、安全対策を策定しています。
物流の進展等により船舶が大型化し、港湾計画の対象船型を超えるような場合は、既存の安全対策を見直し、新たな船型に応じたものとする必要があるため、大型化に伴う運動性能の変化等について、ビジュアル操船シミュレーター実験を行うなどにより検証し、必要な安全対策を策定しています。
海難防止に関する安全情報の提供及び啓発活動
港湾工事等に伴う航行安全情報の提供、調査研究成果等の公開及び海難防止に関する周知・宣伝等の啓発活動を行っています。
1
港湾計画改訂等に伴う航行安全対策
港湾工事等に伴う一般航行船舶と工事作業との競合を防止するため、工事作業の予定や船舶の入出港予定を収集・整理し、とりまとめのうえ、一般航行船舶、工事関係者及び海事関係者等に情報提供しています。
調査研究の成果等海難防止に資する情報及び港湾工事等に伴い収集・整理し た航行安全情報をホームページ上で広く社会一般に公開しています。
全国海難防止強調運動及び地方海難防止強調運動の展開、推進方法を企画・策定し、推進しています。
海難防止に関する調査研究の成果等を会報や報告書にとりまとめ、会員及び関係者に配布しています。
海難防止に関する安全講習等
海難防止に関する定期的な講習会、講演会を開催しています。
1
講習会
海上交通安全法に規定された進路警戒船等の船長を対象に、進路警戒船業務の講習会を開催しています。
月例会や地域部会において、当会の会員及び関係者を対象に、学識経験者、関係官庁、企業等の講師を招いて、海上交通の安全に関するタイムリーな話題の講演会を定期的に開催しています。